“Haru and Mina” at gallery Maru R in Takamatsu, Kagawa
June 4, 2014去年の夏から国内でスタートした写真展「Haru and Mina」の巡回が香川・高松ではじまりました。高松にお近くの方、旅行される方は、ぜひお立寄りください。また、TwitterやInstagramなどSNSへの投稿は共通のハッシュタグ #haruminaten を添えて頂けると嬉しいです。
Hideaki Hamada PHOTO Exhibition “Haru and Mina”
2014.6.1 - 6.16 / 13:00〜20:00
at Gallery Maru R in Takamatsu, Kagawa
http://imaonline.jp/ud/exhibition/5375b7c3abee7b0b38000001
また、関連イベントとして、6/8(日)にワークショプと公開インタビューを開催します。参加されるみなさんには「Haru and Mina」のオリジナルカードをプレゼントします。簡単なサイン会もする予定ですので、ぜひお越しください。
1.撮影ワークショプ「残る写真の撮り方」
ポートレイトを中心に、露出や構図のような写真のテクニックではなく、被写体はもちろん自分や第三者の心にも残る写真をどのようにして撮るか、そして残せるか?を、実践を含め、参加者で講評・議論し自分なりの写真を探るワークショップです。
6/8(日) 14:00〜17:00
参加費:5,000円(ご自身のデジタルカメラかスマートフォンをお持ちください)
定員:10名(要予約、Twitter、Facebook、店頭、下記お申し込みフォームより)
https://docs.google.com/forms/d/1skIgoCjUh8sOcv-JS0Vz9NLoFCQ0toBo7mYOrKxrmJQ/viewform?usp=send_form
※(6/2)定員に達しましたので予約の受付を終了しました。
2.公開インタビュー
インタビュアーに、多田智美さん(編集者/MUESUM)を迎え、僕の写真のことやお仕事について公開インタビューをしていただきます。
6/8(日)18:30 / 19:00
参加費:2,000円(1drink付き、オリジナルカードをプレゼント)
定員:20名(要予約、Twitter、Facebook、店頭、下記お申し込みフォームより)
https://docs.google.com/forms/d/1yQLiOIYL7VmxUJBPpC57AW619Yaq2qM5G1pjWRwJl0w/viewform?usp=send_form
また、ギャラリーを運営するお隣の本屋さんBOOK MARUTEでは、僕が関わっている書籍として、つい先日発売された「小豆島にみる日本の未来のつくり方」をはじめ、日本ではほぼ入手できない「THE BIG ISSUE TAIWAN」のバックナンバー、そして「KINFOLK」のバックナンバーも販売されています。6月7日は在廊日で、8日はイベントのため、ギャラリーの近くにいると思いますので見かけたらお気軽にお声掛けください。
ちなみに、写真展はこのあと四国エリアをまわろうと計画中です。場所や日程が決まり次第、サイトやSNSでお知らせしますので興味ある方はまたチェックしてみてください。