Photos for NIJIYURA

大阪の手ぬぐいブランド「にじゆら」のリーフレット、カードなどの写真を撮影しました。ADとデザインはunderson堀口さん、ライティングはBOOKLUCKの山村光春さんです。

今回は、東京の2k540 AKI-OKA ARTISANにオープンした「染めこうば にじゆら」のためのツール制作でした。撮影は、僕も住んでいる堺市にある工場でおこなわれました。



Photos for ART VILLAGE VOICE, Kobe

神戸アートビレッッジセンターが発行する広報誌「ART VILLAGE VOICE」の表紙と中面インタビュー用にイラストレーターの山内庸資くんを撮影しました。現在、神戸アートビレッジセンターで配布中です。

山内くんとは去年、小豆島で出会いました。でもその前から共通の知人が結構いたりして、この人とはいつか出会うだろうなという予感がありました。今回は山内くんがKAVCで地元の小学生を対象にワークショップを開いているということで、その小学校を訪れての撮影でした。夏休みの学校はなんだか懐かしい匂いがしました。写真からそんな空気も感じてもらえたらいいなと思います。

写真の通り、キラースマイルの持ち主の山内くんですが、今回撮影してみて気が合うなあと思ったので、また何か一緒にできたらと思っています。ちなみに、彼が小さな黒板に描いているのは僕のイラストです。嬉しいな。

神戸アートビレッジセンター(KAVC
http://kavc.or.jp/
山内庸資
http://yosuke-yamauchi.org/



Photos for KINFOLK Japan edition volume 6

KINFOLK Japan edition vol.6 特別付録本の表紙と中面26Pを撮影しました。アメリカのロサンゼルス紀行写真、ファッションブランド「DOSA」のファクトリーとデザイナーであるクリスティーナ・キムのアパートメントを訪れた写真とテキスト、そして、2014年5月に東京で開催された「KINFOLK community gatherings 2014 in Tokyo」のドキュメント写真などが掲載されています。

DOSAやクリスティーナ・キムの写真はこちらでもご覧頂けます。
http://hideakihamada.com/editorial-2014



Photos for SUEKI Ceramics, Tokushima

徳島県の陶磁器ブランドSUEKI Ceramicsの写真を撮影しました。カタログ、WEBなどで展開されています。アートディレクション、デザインは神戸のトリトングラフィックス、ライティングは二階堂薫さん、フードスタイリングはO-ba’sh cafeです。

http://sue-ki.com/
http://www.triton-corp.co.jp/graphic/works/sueki-ceramics

SUEKIは、徳島県で産出される「大谷土」や「阿波青石」を使用した器です。矢野耕市郎さんのつくりだす美しいデザインとこだわり抜いた色合いが素晴らしく、さまざまな暮らしのシーンにも馴染みそうなシリーズです。ぜひチェックしてみてください。


Photos for NOT TODAY magazine, Taiwan 

台湾の「waterfall」が手がけるクールな雑誌「NOT TODAY」3号でアーティストの西尾美也さんの自宅アトリエを撮影しました。

NOT TODAY
http://nottodaymag.com
購入はこちら。
http://www.hiwaterfall.com/store/not-today/issues/ntd-3/

西尾さんは、古着にまつわる記憶を言語化してその服と一緒に提示して見せたり、街中にあるものからパターンを起こして、それを元にパッチワークをつくり街を再構築するなど、アートだけどファッションという発想がとてもおもしろいです。ぜひチェックしてみてください。

写真はこちらにも少しアップしています。
http://hideakihamada.com/editorial-2014
西尾美也
http://yoshinarinishio.net/